気象庁が公開している1951年以降の梅雨明け情報を基に、2021年の中国の梅雨明け時期を予想しています。
ここでいう中国とは鳥取県、島根県、岡山県、広島県となり、山口県の方はこちらの梅雨明け情報をご覧ください。
それでは早速2021年の中国の梅雨明け時期をチェックしていきましょう!
Ads by Google
過去の中国の梅雨明け時期
平年は7月21日ごろ
1951年から2020年までで最も早く梅雨明けをしたのが1973年の7月4日ごろでした。
それに対して最も遅い梅雨明けとなったのが1998年の8月3日ごろとなっています。
過去70年間のデータを見ると梅雨明けした時期は次のようになっています。
- 7月上旬:8回
- 7月中旬:34回
- 7月下旬:24回
- 8月上旬:2回
こうして見るとほとんどが毎年7月には梅雨明けしていることがわかります。
過去10年のデータを見ると、7月上旬が3回、7月中旬が4回、7月下旬が3回と梅雨明けの時期はデータ通りとなっています。
それではこれらのデータに基づいて2021年の中国の梅雨明け時期を予想します。
Ads by Google
2021年の中国の梅雨明け時期
7月21日から7月30日くらい
過去3年間の梅雨明けデータを見てみると2018年が7月9日ごろ、2019年が7月25日ごろ、2020年が7月30日ごろでした。
これらに平年の7月21日ごろを加味すると、2021年の中国の梅雨明け時期は7月21日から7月30日くらいといえるでしょう。
中国各県の梅雨明け時期
各県の梅雨明け時期は次の通りです。
また、梅雨入りについてはこちらをご覧ください。
Ads by Google